fc2ブログ
埼玉西部地域JCP青年後援会は、日本共産党を応援し、埼玉西部地域で活動する青年組織です。このブログでは、青年後援会のイベント情報や、各種の集会、選挙情報、活動報告などを、随時、掲載、報告していきます。






FC2カウンター



カレンダー

10 | 2007/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



プロフィール

jcp6431

Author:jcp6431
埼玉西部地域JCP青年後援会の、イベント情報や活動報告を、随時、紹介、掲載していきます。



FC2投票 世論調査



FC2ブログランキング

ランキングUPへ

FC2ブログランキング

クリックお願いします!



FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

アクセスアップ!



最近の記事



カテゴリー



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



QRコード

QRコード

携帯からアクセス!



リンク

このブログをリンクに追加する



ブログ内検索



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



RSSフィード



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



占い



小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-



青年雇用宣伝11・27

CIMG2954.jpg

11月27日(火)19時30分~21時00分、川越駅東口デッキにおいて、「日本共産党青年雇用宣伝行動」を行ないました。

諸事情がいろいろ重なり、参加は3人だけでしたが、最低賃金を時給1000円に!など訴えたりして、少ない人数でも、元気いっぱい宣伝をすることができました。

ビラの受け取りや反応もなかなか良かったですよ!引き返してビラをもらいに来る人や、時給1000円以上に!のポスターに立ち止まって見ている若い女性もいました。

宣伝行動に参加されたみなさん、寒い中での奮闘、本当にお疲れ様でした。

次回の青年宣伝行動は12月11日(火)19時30分~21時00分、川越駅東口で行ないます。

月に2回、宣伝行動を行なっています。みなさんもご一緒に宣伝行動に参加しませんか?みなさんのご協力、心よりお願い申し上げます。





スポンサーサイト




秋山もえ支援行動

11月23日(金・祝)、上尾市議会議員選挙(11月25日告示・12月2日投票)の支援に埼玉西部青年後援会から7人でいってきました。

上尾市議会議員選挙には、日本共産党からは現職3人、新人2人が立候補する予定で、今日の支援は、一番若い、新人の秋山もえさん(31)の支援に入りました。

現地での支援行動では、宣伝カーでの流し&スポット演説組と西上尾第2団地の練り歩き組みに分かれ、14時~16時30分まで行動しました。

団地練り歩き組は、秋山もえさん本人が一緒に行動に加わり、「かえるくん」も登場。子どもたちが練り歩きについてくるなど、とてもにぎやかな宣伝行動となりました。

告示まで、いよいよあと2日。

日本共産党の5人全員当選をなんとしても勝ち取るために、みなさんのご支援をよろしくお願いします。上尾に知り合いのいる方、日本共産党への支持を広げてください!

本日の秋山もえ支援行動に参加された青年後援会のみなさん、本当にお疲れさま、そして、ありがとうございました。

事務所前で記念撮影
CIMG2851-1.jpg

秋山もえさんが力強く訴えます。
CIMG2858-1.jpg

西上尾第2団地を練り歩きました。
CIMG2916-1.jpg

行動後、事務所で食事。手づくりで200円、ボリューム満点!おいしー!
CIMG2917-1.jpg






小選挙区3候補を発表

衆議院埼玉1、4、8区

比例を軸に改革の方針語りぬく

日本共産党埼玉県委員会は11月19日、埼玉県庁内で記者会見し、衆院小選挙区候補(第1次分)として、伊藤岳(1区)、桜井晴子(4区)、塩川鉄也(8区)の3氏を発表しました。

あやべ澄子衆議院比例候補が出席し、小松崎邦夫県委員長が決意を述べました。

比例北関東ブロックで2議席獲得に全力をあげるとともに、小選挙区に候補者を擁立するところでは、比例を軸に日本共産党への支持を広げ、「参院選でやりきれなかった、比例38万票の得票目標を、衆院選で必ず獲得したい」とのべ、また小選挙区候補者の擁立をさらにはかっていく考えを明らかにしました。

埼玉1区 伊藤岳(47)新
ya11001001.jpg

1960年川口市生まれ。日本民主青年同盟埼玉県委員長、党埼玉中央地区委員長などを歴任。05年衆院選埼玉1区から立候補。

埼玉4区 桜井晴子(51)新
ya11004003.jpg

1956年長崎市生まれ。ダウン症児・障害者の音楽療法にたずさわる。前志木市議(4期)05年衆院選埼玉4区から立候補。

埼玉8区 塩川鉄也(46)現 比例と重複
ya11008001.jpg

1961年日高市生まれ、日高市役所勤務を経て、2000年衆院選比例北関東ブロックで初当選(3期)。現在、衆院総務委員。




衆議院・比例北関東ブロック候補を発表

北関東で2議席獲得の実現へ

日本共産党は、来たるべき解散・総選挙での前進をめざし、衆議院・比例北関東ブロック候補者として、現職の塩川てつや(46)と、先の参院選の埼玉選挙区候補としてお世話になった、新人のあやべ澄子(48)の擁立を発表しました。

塩川てつや(46) 現  衆議院議員

shiokawa01.jpg

1961年埼玉県生まれ。東京都立大学卒、埼玉県日高市役所職員を経て党埼玉西南地区委員長などを歴任。2000年6月衆議院比例代表北関東ブロックから初当選、現在3期目、総務委員会委員。

あやべ澄子(48) 新  党埼玉県委員

ayabe052.jpg

1959年静岡県生まれ。広島大学卒、保育所勤務を経て、夫の転勤で東京・埼玉に。新日本出版に勤務の後、1996年から衆議院埼玉4区で3回、2007年7月参議院埼玉選挙区で立候補





上尾市議会議員選挙の支援

緊急の呼びかけです!

川越市のおとなり、上尾市の市議会議員選挙が11月25日告示、12月2日投票で行なわれます。日本共産党からは現職3人、新人2人の5人が立候補する予定です。

埼玉西部からの応援は、新人で一番若い「秋山もえ」候補(31)の選挙事務所に入ります。

img632.jpg


そこで、緊急ですが、青年後援会として、応援ツアーを下記のとおりに計画しました。都合のつく方はぜひご参加ください!

11月23日(金・祝)12時

日本共産党埼玉西部地区事務所に集合

現地で13時~17時ぐらいまで行動する予定です(ビラまきやハンドマイクなどなど)よろしくお願いします。

連絡先 090-4679-5210(永田)まで




青年雇用宣伝 11・13

CIMG2832.jpg

11月13日(火)20時~21時まで、川越駅東口デッキにおいて、青年雇用宣伝を行ない、仕事を終えた青年などがかけつけ、4人が参加しました。

雇用アンケート、署名、返信用封筒、労働問題の日本共産党の政策を紹介したチラシをセットした袋を配り、ハンドマイクで、「誰もが人間らしく、安心して働ける社会をつくっていくために、アンケート、署名にご協力ください!」と訴えました。

あわせて、今日の午後、衆議院で「新テロ対策特措法案」が、自民・公明の賛成により、通過したことを受け「戦争ではテロはなくせません。アメリカの戦争を支援するこの法律を廃案に追い込むために力を尽くします。」と訴えました。

この宣伝行動には、かきた有一川越市議もかけつけ、新テロ対策特措法案の衆議院通過のことも触れながら、「今こそ人間らしく働けるルールを」「サービス残業の根絶」「最低賃金時給1000円以上に」などと訴えました。

人数は少ない宣伝でしたが、いつ解散・総選挙になるか?という情勢の中、街頭に打って出て、日本共産党の姿を見せていくことが大切だと思います。

みなさんの今後の宣伝行動への参加とご協力を心よりお願いいたします。ぜひ力を貸してください。
CIMG2834.jpg

ハンドマイクで訴える、かきた有一川越市議会議員
CIMG2841.jpg

次回の青年宣伝行動は11月27日(火)19時30分~21時00分、川越駅東口デッキで行なう予定です。よろしくお願いします。





2007忘年会!

青年後援会2007忘年会

12月8日(土)19:00~

さくら水産(川越東口店)川越駅から徒歩4分
http://map.doko.jp/m/sc=710778/

会費:3000円

いっせい地方選、参院選、県知事選など、選挙続きだった今年も、もうすぐ終わりに近づいています。来るべき解散・総選挙での日本共産党の前進・躍進へ、みんなで飲んで、食べて、語って、楽しみましょう!

みなさん、ぜひご参加ください。

連絡先:090-4679-5210(永田)

*予約の都合がありますので、参加される方は、12月5日(水)までにご連絡ください。よろしくお願いします。




Peace Night9

Peace Night9 

~集まれ9児たち☆灯せ平和の光~

PNNbira-a.png

11月16日(金)18:00 OPEN

早稲田大学 西早稲田キャンパス15号館
http://map.doko.jp/m/sc=71779/
◆東京メトロ東西線 早稲田駅3B下車 徒歩10分
◆JR山手線 高田馬場駅下車 徒歩20分

スケジュール
18:30オープニング
・各大学9条の会から
・Peace Music
・講演
20:40エンディング

秋11月16日、早稲田大学に青年・学生が集って、9条への思いを発信します。メイン講演では作家の加藤周一さんに「老人と学生―9条をどうするか」と題して講演していただきます。九条について、ひとこと言いたいと思っているあなた、ぜひ!参加してみませんか。

主催:Peace Night 9実行委員会
E-Mail:peacenight9@yahoo.co.jp
http://www.peace9.net
ブログはこちら
http://yaplog.jp/peace_night_9/




SAITAMA青年交流集会の実行委員会より

実行委員会に参加してください!

SAITAMA青年交流集会の実行委員会は、今後のイベントを一緒につくっていく仲間を募集しています。次回の実行委員会は、飲みながら、語りながら、今後について話し合いたいと思います。ぜひ、ご参加ください。

12月1日(土)18:30~

さくら水産(浦和西口店) 浦和駅から徒歩3分
http://map.doko.jp/m/sc=683332/

お問い合わせはSAITAMA青年交流集会実行委員会まで
電話 048-838-0771
Mail:saita@saitanet.or.jp(埼労連)




ネットワーク埼玉2007

「ネットワーク埼玉2007」

11月4日(日)、さいたま市ときわ会館において、SAITAMA青年交流集会「ネットワーク埼玉2007」が行なわれ、70人が参加しました。

集会では、いきなり最初から分科会が行なわれ、A.結婚・恋愛を語ろう、B.自分の雇用形態、知っていますか?、C.年金ってなんですか?、D.働く人の心と体の4つのテーマに分かれて、講演や討論、意見交換を行ない、交流しました。

途中、(*)カンパイプロジェクトが行なわれたあと、分科会のメンバーをさらにわけての分散交流会が行なわれ、さまざまな職種、分野の人たちが、6~7人のグループで、仕事のこと、政治や社会のこと、その他いろいろ、普段なかなか話すことのできないことも含め、時間ギリギリまで、話が盛り上がりました。

分散交流会での様子
CIMG2799-1.jpg


その後、参加者全員が集まっての全体報告では、それぞれの分科会の報告があり、そして実行委員長から、「埼玉の青年のネットワークづくりをさらに進めていくために、今回だけで終わらせず、今後もさまざまなイベントに取り組んで行きたい。あらたに実行委員会を立ち上げるので、ぜひ、みなさんも実行委員会に参加してください」との訴えがありしました。

全体報告の様子
CIMG2811-1.jpg


最後に参加者全員で記念撮影をし、今後の埼玉での青年のネットワーク(つながり)づくりをさらに発展させていこうと決意を固めあい、集会は閉幕しました。

最後に記念撮影をしました。
CIMG2823-1.jpg


P.S.集会後、打ち上げ、交流会も行なわれ、大いに盛り上がったようです。

集会に参加されたみなさん、そしてこの集会の準備のために奮闘された実行委員のみなさん、本当にお疲れ様でした。

*「カンパイプロジェクト」とは

アメリカと一緒になって戦争できるように、憲法が変えられようとしています。そして、憲法を変えるのに都合のいい「国民投票法」が強行されました。日本国憲法施行60周年の今年の5月と11月に地域のなかまで“カンパイ”して、「日本国憲法を守りたい」という“オモイ”を社会に向かってアピールしましょう、との全日本教職員組合青年部の呼びかけから始まりました。




青年雇用宣伝行動

11月の青年雇用宣伝行動

11月13日(火)

11月27日(火)

いずれも19時30分~21時、川越駅東口デッキで行ないます。

昨年の12月から、月2回のペースで宣伝行動を行ない、「若者に仕事を!」「いまこそ人間らしく働くルールを」とプラスターを掲げ、青年雇用署名やアンケートなどのビラを配り、ハンドマイクで訴えてきました。

世論に広く訴えるための、宣伝行動に、あなたも参加してみませんか?宣伝行動は初体験という方も、大歓迎ですよ!

みなさんのご協力、よろしくお願いします!

 p_wakamono.jpg  0706_1000yen[1][1].jpg  seitou_seinen.jpg

 0508-seinen-4.jpg  0703hatarakikata.jpg  0508-seinen-1.jpg






映画「日本の青空」

鶴ヶ島上映会

IMG.jpg

11月10日(土)
①14:00~16:00
②18:30~20:30
*開場は上映の30分前

鶴ヶ島市女性センター ハーモニー
http://map.doko.jp/m/sc=722010

一般 \1200(当日\1500)
60歳以上・学生 \1000(当日も同じ)
小・中・高校生 当日のみで\800

主催:「日本の青空」鶴ヶ島上映委員会
後援:鶴ヶ島市・鶴ヶ島市教育委員会
お問い合せ 石塚TEL049-285-6244 石川TEL/FAX049-271-5188