fc2ブログ
埼玉西部地域JCP青年後援会は、日本共産党を応援し、埼玉西部地域で活動する青年組織です。このブログでは、青年後援会のイベント情報や、各種の集会、選挙情報、活動報告などを、随時、掲載、報告していきます。






FC2カウンター



カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -



プロフィール

jcp6431

Author:jcp6431
埼玉西部地域JCP青年後援会の、イベント情報や活動報告を、随時、紹介、掲載していきます。



FC2投票 世論調査



FC2ブログランキング

ランキングUPへ

FC2ブログランキング

クリックお願いします!



FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

アクセスアップ!



最近の記事



カテゴリー



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



QRコード

QRコード

携帯からアクセス!



リンク

このブログをリンクに追加する



ブログ内検索



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



RSSフィード



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



占い



小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-



10.7志位質問がネットで話題!

志位質問 ネット動画で反響

派遣労働の実態を告発し、違法行為一掃を迫った7日の日本共産党の志位和夫委員長の衆院予算委員会質問。そのインターネット配信動画(志位質問ムービー)に「がんばれ、共産党!応援するぞ」などの共感が日をおうごとに広がっています。パソコン、携帯電話で見ることができます。

志位質問ムービーは、インターネットでJCP(日本共産党)ムービーのほか、ユーチューブ、スティッカム、ニコニコ動画で見ることができ、動画再生数は十日夕までの3日間で3万6000件を超えました。

ユーチューブなどでの感想には「こんな事が許されていいのか。大企業は庶民の血を吸って成長していくつもりなのか」「うちの会社でも、派遣の子が3年ごとに部門を変えられて、ずっと派遣のままでいるよ! こんなずるいことを許していてはだめだ」という書き込みが目立ちます。

共産党への共感の書き込みも続々。「大企業から多額の献金を受け取る政党ではこの質問はできないと思った。総選挙は共産党に決めましたよ」「直接足を運んでの調査に基づく質問で、首相の答弁も渋々認めざるを得なかったんですね。さすがだなあと思います」という声が相次いでいます。

(10月11日付「しんぶん赤旗」より転載)



携帯はこちらから
http://www.jcp.or.jp/i/m/20081009.html






FC2ブログランキング参加中
クリックお願いします!









スポンサーサイト




9月川越市議会 青年雇用問題取り上げる

人間らしく働くルールを

かきた川越市議が一般質問

九月川越市議会でかきた有一議員は「人間らしく働き、生きるために(1)広がる貧困、派遣・非正規労働、生活保護」と題して一般質問しました。

日頃市民の方から寄せられる相談にも職場での悩みや生活が苦しいなどたくさんの声が寄せられています。二〇〇二年と比較すると、派遣労働者が三倍以上に増えていますが、派遣で働く人は、「継続して働きたい」という声が多数を占め、正社員の仕事先がなくて、仕方なく派遣で働いている実態が明らかになりました。この間、大手派遣会社の廃業や、無法な働かされ方をしている労働者の告発で、派遣労働を見直すべきと世論も大きく動いています。

○ポケット労働法配布を
無法が横行している原因の一つは、労働者の権利が知られされていない現状があります。これから社会に出る若い人たちに、雇用のルールをきちんと知らせることが必要と、昨年六月議会で提案した「ポケット労働法」の進捗状況を聞いたところ、産業観光部長は「わかりやすい内容を記した冊子を作成し、高校の卒業式で配布するように事業を進めている」と答弁しました。かきた議員は、卒業式だけでなく成人式にも配布を、と提案しました。

○就労支援窓口の設置を
川越駅に近く便利に利用されていた「ハローワークプラザ川越」が今年三月末で閉鎖された経緯をただしたところ、「国が合理化のため、公共職業安定所のある地域では出先機関は設けないという方針のもと閉館された」と答えました。不安定雇用がこれだけ広がるなか、就労支援の窓口を一方的に閉鎖することは国の責任放棄です。近隣でも市庁舎内に窓口を設ける自治体があり、市としても受け皿をきちんと用意するよう求めました。同部長は「就労支援の相談会を夜間に実施するなど相談者の利便性を考慮するよう検討したい」と答えました。

○相談に応じる人にも負担
雇用と社会保障がほころび、最後のセーフティネットである生活保護まであっという間に陥ってしまう現状があることを取り上げ、相談に応じる職員にも大きな負担になるとしてメンタルヘルスの対応を引き続きていねいに行なっていくよう要請しました。

○派遣は抜本的に見直しを
かきた議員は、日雇い派遣の禁止、正社員置きかえや派遣会社のピンはねをきびしく規制する派遣労働者保護法を日本共産党が提案していると紹介。人間をモノのように使い捨てにする働かせ方をただし、人間らしく働けるよう、市としても可能な限り支援を行うよう求めました。

(川越民報より転載)






FC2ブログランキング参加中
クリックお願いします!